三重(伊勢)
朝のひとり散歩を終え、ホテルの部屋に戻って家族を起こす。次男はすでに起きて遊んでいた。兄が4つ上なので、いつも不利な戦いを強いられる彼が出した一つの答えは、「朝に出し抜く!」だったようだ。 兄が寝ている隙に! 三交イン伊勢市駅前の「別館」Gran…
朝である。 伊勢市駅の近辺を歩く。松尾芭蕉は旅行をしているとよく出会うおじさんである。俳句が好きなようで、東北を中心にあちこちに一句残している。ここは東海だが遷宮を観たかったらしく、その時の一句(どころか20以上詠んでいるようだ)が 商店街の…
伊勢志摩へ家族で行く!GWの旅行。2日目 5:30。 妻と子供2人は寝ている時間。私のごくごく短い一人旅がはじまる。初日の宿・三交イン伊勢市駅前「別館」Grandeは、名前の通り伊勢市駅前にある。 ほんとは伊勢神宮に関する別宮関係を色々回りたかったこの旅だ…
※この記事では、アフィリエイトプログラムを利用してホテルを紹介しています。 5月1~3日の「伊勢志摩家族旅行」。初日の宿は「三交イン伊勢市駅前「別館」Grande」!プランは、『Grande三重交通バスコンセプトツイン』 写真の左は本館。右が複合施設を兼ね…
伊勢神宮の外宮参道を歩き、ディナーのお店を探索。言葉じりだけ見れば楽しい感じがするが、これがなかなか難しい。外宮にお参りして、いざご飯!子連れで入りやすいお店となると、事前に調べてもいたけどうーんと首をかしげてしまった。 伊勢神宮の参道・・…
伊勢神宮・内宮にお参りし、スイーツを家族でついばんだ後、一行は伊勢市駅前のホテルへチェックインした。ホテルのことは後ほど触れるとして、日暮れまでまだ少し時間があったので、外宮にお参りして、参道のどこかで夜ごはんを食べようということになった…
おはらい町は、伊勢神宮の参道沿いにある、鳥居前町だ。どのお店に入るか迷ってあちこちさまよう程に数多くの店舗が並ぶ。私たち浦賀一家は、まず伊勢神宮へお参りしてきたので、帰りに立ち寄った形である。 伊勢神宮参道のおはらい町。混雑。 どのお店がい…
松阪牛の焼肉を食べた後、さてどうしましょうと迷ったのは、翌日の天気予報がガッツリ雨だからだ。子連れで雨でお伊勢参りはちょっとキツイ。しかも平日とはいえGWだ。 ということで、伊勢神宮の内宮へ先にお参りしちゃおう、ということになった。 伊勢神宮 …
松阪に来たら、松阪牛だろう。車で行きやすく、子連れでも入りやすいお店を探したら、「一升びん 宮町店」が座敷もあって良さそうだったので、松阪牛焼肉を求めてやってきた。 一升びん 宮町店 夕方の時間帯だったら、世にも珍しい「回転焼肉」という(回転…
松坂城は言わずもがな、城下(正確には三の丸に位置するようだ)に目をやると、「御城番屋敷」といって、見事な江戸後期の長屋風景が広がっている。 松坂城から御城番屋敷を眺める 文久三(1863)年に建築されたこの長屋は、40石取りの紀州藩士20人の組屋敷…
伊勢に来て驚いたのは、ガソリン代が横須賀より10円以上も安いこと。三重県は2025年5月の時点でガソリンの安さで全国4位らしい。神奈川は20位(横須賀はさらにそこから10円くらいは高い気が・・)。 得した思いで給油し、向かう先は「松阪城」!「松坂城」が…
さて、伊勢に来たので城好きとしては津城を巡らねばお伊勢も片参りよっ。てことで、津城跡を巡ることにした。 妻は車で待機し、仕事をするとのこと。時刻は8時過ぎ。他の施設が営業前の時間帯、隙間時間、ロスとなりそうな時間でも巡れちゃうのは、城めぐり…
「伊勢へ」と思ったのは2025年、令和7年の最初の日だった。 その前日である2024年の大晦日までは、東北の日本海側がいいなぁ、などと思っていたけど、翌日の元旦の伊勢神宮の特集番組を観て、これは伊勢へ行くしかない!と、ほとんど衝動的に決め込み、GWは…