しったかぶり!日本紀行

少しずつ読みやすくしてまーす^_^

横須賀に新名所!「ゴジラの足跡」モニュメントが観音崎たたら浜に爆誕!

緊急ニュースです!!

信じられません。全く信じられません。

 

ゴジラの足跡の巨大モニュメントが、わが横須賀は観音崎のたたら浜に2025(令和7)年4月25日に爆誕!!

というニュースを見たので、早速観てきましたよ!

浦賀水道にゴジラ出現か!

長くゴジラ上陸の地として知られてきた観音崎であるが、実際はそのような事実はない。記念すべき初代の「ゴジラ」(1954(昭和29)年)が初上陸したのは芝浦というのが確認されていて、ちなみに初出現した場所は三重県鳥羽市石鏡町であることもわかっている。

たたら浜展望広場のゴジラの足跡モニュメント

たたら浜には、かつて「恐竜のすべり台」というゴジラに(特に背びれが)よく似たすべり台が設置されていた。これは観光振興のため地元企業が1958(昭和33)年に設置し親しまれ、いつしか「ゴジラのすべり台」と愛称されるようになった。1973(昭和48)年に老朽化で撤去されているが、くりはま花の国に1999(平成11)年に平成ゴジラのすべり台が復活している。

たたら浜は三浦半島随一の美しい浜だ。

子どもの頃、父や母に連れられ、なんども遊びに来た。幼少期は、浦賀水道を横切るゴジラをひと目見ようと、この岸壁から親父と眺めていたら親父が落下してしまう、という夢を見たりもしたものだ。

観音崎のたたら浜。「沖縄だ」と言い張ったらだませるか?

あらためて眺めると、こんなに綺麗な浜だったんだなぁ。

ゴジラの足跡モニュメントと共に設置された「観音崎とゴジラ」案内

ゴジラの足跡モニュメントの傍らに、観音崎とゴジラについての案内板も設置された。地元で大好きなゴジラのムーブメントがあるなんて、なんという幸せだ。ちなみに、京急本線終点の浦賀駅の到着音はゴジラのテーマで、ある日突然この音楽が駅構内で鳴ってひっくり返ったものだ。

観音崎 たたら浜 ペリーの来航について

横須賀、良いところだよ!観音崎には登れる観音埼灯台も。GWに横須賀に来る奇特な方、首都圏にいて出かけそびれてる人はぜひおいでませ。

 

 

 

🌊 たたら浜 ~メモ~ 🦖
住所 神奈川県横須賀市鴨居4-1120
見学時間 いつでも
駐車場 あり・有料(いくつかあって場所によっては平日無料)
アクセス 京急 浦賀駅から徒歩約45分(約3.3km、歩くの好きなら行ける)
京急 浦賀駅からバス「腰越」徒歩約7分。
京急 馬堀海岸からバス「観音崎」徒歩約13分
※「観音崎自然博物館」バス停は壊滅的に本数が少ないので注意。
ホームページ たたら浜【横須賀市】|体験・観光スポット |
【公式】神奈川県のお出かけ・観光・旅行サイト「観光かながわNOW」