山陰本線 波子駅から約20km。江津ではもう少し観たい所もあったけど、時間が押してきてしまった。大田市境も近い「道の駅 サンピコごうつ」で一息入れる。
サンピコとは、江津の海の幸、山の幸、川の幸。海彦、山彦、川彦の三彦が集まる「三彦市」から、さんぴこと名付けられたという。
2025年3月にオープンしたての、真新しいなぎの木テラスが農林水産物直売所のお隣に出来上がっていた(申し訳ない‥そちらの写真撮ってなかった)。
鬼瓦のモニュメントや「湯の町 川の町 窯の町 なつかしの国 石見 江津」のマップを眺め、う~む、やはり1泊ではこの国の山の奥まで踏み込めないか、と、海メインで巡ったこの日の旅程に、ほんの少し悔いが産まれたりもした。
直売所では、その場で「食べたい!」と思ったものを買おうと決めて入った。色々な地のモノが売られ、なんだかんだ迷った末、江津で作られた「米粉の焼きドーナツ」と、浜田の阿郷ファーム ゆきこの瞳「ブルーベリーサイダー」を購入。
サイダーを飲みながら温泉津を目指す。ドーナツは夜のおやつかな~!
そして本日の目的地・温泉津に到着!
気持ちは宿に急いでいるものの、その前にぜひ温泉津駅に寄っておこうと思い、鉄道旅でもないのに駅に立ち寄る私の謎の習性よ。
ちなみに温泉津駅から温泉津温泉街まで歩くと大体15分くらいはかかる。
そうだそうだ!思い出したように解説を始めるが、温泉津温泉は世界遺産「石見銀山とその文化的景観」の構成資産で、なおかつ「温泉津重要伝統的建造物群保存地区」であり、全国の重伝建で唯一の温泉街として選定されている。
夕方ということもあってか、列車はしばらく来ない、人もいない。静かである。
駅舎をのぞいてみる。
平日金曜日でもある。日も16時を過ぎ随分傾いてきた。
さぁ、温泉津温泉を満喫しに「ゆ」こう!
To be continued... 👇
ブログランキング参加してます!
旅のメモ
🛣 道の駅 サンピコごうつ ~メモ~ 🛣 | ||
---|---|---|
私の所要時間 | 14分 | |
住所 | 島根県江津市後地町995-1 | |
営業時間 | 9:00~18:30 | |
休業日 | 木曜、年始 ※定休日が祝日の場合営業 | |
駐車場 | 無料。大型:10台 普通車:53(身障者用2)台 | |
アクセス | 山陰自動車道・江津ICから東へ約15分、福光ICより西へ約6分 | |
ホームページ | 【公式】道の駅サンピコごうつ 島根県江津市にある「道の駅」サンピコごうつ | |
👛かかったお金 💵 | ||
米粉の焼きドーナツ | 450円 | |
ブルーベリーサイダー | 345円 | |
小計 | 26,780 |