しったかぶり!日本紀行

少しずつ読みやすくしてまーす^_^

10 温泉津温泉「寛ぎの宿 輝雲荘」へチェックイン!寛ぎ指数高し。

 萩・石見空港から約84km。10時過ぎに空港に到着し、浜田、江津の名所を経めぐって、16時過ぎ、無事にお宿までたどり着いた。旅慣れているつもりだけど、やはり宿に着くとホッとする。

宿は、温泉津温泉温泉街(←すげーなこの並び)にある「寛ぎの宿 輝雲荘(くつろぎのやど きうんそう)」。

アクセスは車でも歩きでも、海側からがオススメかな。温泉街の手前までは割と広い道で、温泉街に入って少し狭まるけど、専用駐車場の看板がすぐに見つかる。

輝雲荘専用駐車場(と、私の影)

木造二階建て、築年は聞かなかったが100年は超えていそうだ。外観を眺めた時点で、ここに泊まって良かったと思うのであった。

寛ぎの宿 輝雲荘の外観

ドアは自動。ガーっとドアが開くと、畳敷きのロビー(全館畳敷きだから、素足で歩けるのだ!)が目に優しいのと、いかにも寛げそうなカフェスペースがちょうど気持ちのいいスケール感で配置されている。

輝雲荘のロビー

温泉むすめの温泉津佐間さんがお出迎え。ソファーでチェックインの手続きを行う。そういえば、この日は伊豆の旅で買ったクジラ柄の靴下を履いていた。

うわ、ちょっとこりゃ恥ずかしいわと思うや否や、仲居さん(いつも表現に困るけど仲居さんで合っているのだろうか。。)が「面白い柄の靴下ですねぇ」と話しかけて来てくれたので、

輝雲荘。ロビーやソファの写真は夜だけど。

「そうなんですよ、私、子どもが2人いまして、彼らを喜ばせるために」

と話していて気付くのだが、あぁ、一人旅でしたね、今回は、と思い

「今日は子ども、いませんけどね」

と自分がおかしくなって笑うと、機微を察してくれたようで「良いと思います」うんうん、という感じで応じてくれるのであった。あ、くつろいでるぞ、俺。

輝雲荘 フロント

「ゆったりお待ちください。このあと、お部屋へ案内しますけぇ」

なんて素敵な言葉だ、と感動した。

輝雲荘 離れの部屋へ向かう

わが神奈川県の南端に位置する三浦半島の横須賀は、「だべ」とか「じゃんか」とか、横浜より少し汚い(失礼!!!!)感じがするのだが、この「けぇ」という言葉じりの綺麗さはどうだ。日常にすっかり絶望し、幾夜の不眠にやつれた(大げさな・・)私にとって、もはや言葉そのものが癒しであった。

輝雲荘 離れの部屋から本館方面

ロビーからお部屋へ。離れへ続く中庭の道も畳敷きだったけど、朝露などで濡れるからスリッパを用意してくれている。

輝雲荘 離れにある龍乃井

部屋は、一人なので特にこだわらずに6畳の「三余」という部屋で、プランは「【お部屋おまかせ】お部屋食トイレ付き和室 海鮮中心の2食付き会席プラン」にしていたが、案内してくれたお部屋は「龍乃井」だった。

輝雲荘 龍乃井 広縁の左手がトイレと洗面所だ

掘りごたつはここ数日暖かかったものあって布団は無かったけど、足を入れてぶらぶら出来るから楽だった。案内してくれた方が梅昆布茶を入れてくれて、ごはんの時間を決めた。

輝雲荘 梅昆布茶を入れてくれた。

夕食の時間を17:30から、朝食を7:00からにした。案内の方が辞すると、ふと部屋の香りに気付く。なんだろう、このいい香りは?

輝雲荘 龍乃井 床の間

これだ~!床の間に、茶香炉が置かれていた。これも寛ぎポイント高し!

輝雲荘の部屋で良い香りを醸している茶香炉

順番が前後するようだが、入口のドアから踏込でスリッパを脱ぐと、その先には前室が2畳。下の写真で見ると、右手が踏込で下の2畳が前室。左のドアの向こうには冷蔵庫や手洗い場があった(多分リニューアル前からあったスペースなのだろう)。

龍乃井の前室。2畳ある。

よくよく確認するとプランに「お部屋おまかせ」と書かれていた。空いていたからか一つ良い部屋にしてくれたのだろうか。6畳に変わりはないが、広縁と、そこから小さな中庭が見える。

輝雲荘 井戸とかわいい龍が居る中庭

夕飯まで少し時間がある。ひとまず広縁の椅子に腰かけ庭を眺めつつ、ここでの~んびり過ごすか、温泉街で外湯に浸かったり散策したりするか、ボケーっと考えた。

輝雲荘 龍乃井の前室の飾り窓

16:30。あと1時間。よし、外へ出てみよう!スマホの充電は25%まで減っていたけど、充電時間もったいないしいいや、このまま行こう!

 

充電。後に焦り狂うことになるスマホ充電事件にこの時、気が付く由もない。

 

To be continued... 👇

sittaka-travel.com

ブログランキング参加してます!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

🏨♨ 温泉津温泉 寛ぎの宿 輝雲荘 ~メモ~ ♨🏨
プチ情報 温泉街唯一の露天風呂・館内畳敷き・部屋食・全館Wi-Fi・カフェ併設
温泉 ナトリウム塩化物泉
(薬師湯から引湯。源泉の湯温や湯量により加温・加水)
住所 島根県大田市温泉津町温泉津ロ202-1
休館日 木曜不定期。要確認。
駐車場 あり
アクセス 山陰本線 温泉津駅から徒歩18分くらい。
ホームページ  【公式】輝雲荘