松阪に来たら、松阪牛だろう。車で行きやすく、子連れでも入りやすいお店を探したら、「一升びん 宮町店」が座敷もあって良さそうだったので、松阪牛焼肉を求めてやってきた。
夕方の時間帯だったら、世にも珍しい「回転焼肉」という(回転ずしならぬ)、途方もなく楽しそうなことやっているんだけど、お昼時間帯は通常営業(一般席)でした(;^_^Aザンネン!
朝ごはんが早かったので、このとき11:30にはすっかり空腹。
色々なメニューがあるけど、まずは、一般席の人気メニュー
「松阪肉セット」を注文。内容は、
- 松阪肉カルビ
- 松阪肉赤身
- 松阪肉バラ
- 松阪肉切り落とし
他に、妻はビビンバ、子供らは大好きな鳥肉を注文したけど、私は松阪牛にご執心だったので写真撮影をすっかり失念していた。
ともかく!!!!いただきまぁぁぁす🐂
こ
れ
は
し あ わ せ
だぁ!美味しい。白米🍚で食べるのが大好きなので、肉とご飯の相性の良いことが大事。そう、完璧。おいしい。旨い。美味。なんでもいい。とにかくデリシャス(なんか古い)。
いやぁ、素晴らしいな。他にも単品で頼もうかしら。せっかく来たんだし、最近でっぱり気味なお腹も、真逆にひっこみ気味なお財布も、良いよね。うん、許す(自分でかっ)。
単品と言いつつ、パウチされたランチ限定セットが先程から目に焼き付いて離れず、
「松阪牛 極セット」
を注文。
こちらは
- 松阪牛特選厚切りロース
- 松阪牛特選焼すき
- 松阪牛赤身
に、ご飯、味噌汁、サラダ、焼野菜、漬物が付いてくる。
ご飯は、先ほど大盛りを注文したんだけどね。大体いつも、大1、中1は行きます🍚。若い頃は大2だったんだけどねぇ(;´∀`)シカタアルマイ
ちなみに①
ブランド牛には、その付加価値を担保するべく定義がある。松阪牛もご多分に漏れることはない。
松阪牛の定義
- 黒毛和牛
- 未経産の雌牛
- 松阪牛個体識別管理システムに登録されている。
- 生後12ヵ月までに松阪牛の生産区域で肥育を開始し、肥育期間が最長・最終
これらの定義に当てはまることが、松阪牛の条件なのだ。さぁ食べよう。
いやぁ、、、ほんとに。
この世ならざるうまし国よ、まつさか。
ちなみに②
松阪牛の読み方、書き方についてである。
正解 ⇒ 松阪牛 まつさかぎゅう まつさかうし
誤り ⇒ 松坂牛 まつざかぎゅう まつざかうし
「阪」、「さか」がポイントである。「ぎゅう」か「うし」かはどちらでもOKだ。
おまけにいうと、「松阪肉」「松阪牛」これらも読み方が違うだけで、どちらも商標登録されている。
(出展:松阪肉と松阪牛で違いはあるのか?|松阪牛(松坂牛)の牛肉通販は霜ふり本舗)
回転していないと子供たちが退屈するかな?と心配してたけど杞憂でした。
「美味しいお肉を焼いて食う」
これだけで十分にエンタメだったのです。
ごちそうさまでした!
つづく👇
ブログランキング参加してます!
旅のメモ
🐂 一升びん 宮町店 ~メモ~ 🍖 | ||
---|---|---|
私の所要時間 | 45分 | |
食事の金額 | ¥11,484(家族4人) | |
住所 | 三重県松阪市宮町144-5(宮町交差点東) | |
営業時間 | 営業時間(一般席) 平日 11:00~15:00(L.O:14:30) / 16:30~21:30(L.O:21:00) 土日祝 11:00~21:30(L.O:21:00) 営業時間(回転席) 平日 17:00~21:30(L.O:21:00) 土日祝 12:00~15:00(L.O:14:30) / 16:30~21:30(L.O:21:00) |
|
定休日 | (一般席・回転コーナー)不定休 | |
駐車場 | 50台 | |
アクセス | 松阪駅から徒歩約12分 | |
ホームページ | 松阪牛の通販/お取り寄せなら『回転焼肉 一升びん』 |