しったかぶり!日本紀行

少しずつ読みやすくしてまーす^_^

5 何を買おうか♪東北道「鶴巣PA下り」充実のおやつ。ずんだのお団子を食べてみた

 蔵王御釜から鳴子温泉へ向かっている。いまだ、御釜の余韻が心の中に残り、心地よい。と~っても寒かったけど、奇跡のように雲が流れ、晴れてくれて素晴らしい景観を目の当たりにした。

鶴巣パーキングエリア下り。団子やパン、食事処を併設している。

鶴巣PA下り。一休みっす。

初日の宿は、鳴子温泉である。蔵王の山すそを降り、高速道路に乗って目的地を目指す。鶴巣パーキングエリアは、その時に立ち寄った。

鶴巣パーキングエリア下り。牛たんの串焼きなど魅力的な商品が並ぶ。

魅惑的な商品が並ぶ

ソフトクリームも良いな。牛たん串もたまらないな。でもさっき牛たんカレーパン食べたな。頭の中を舞でも舞うように色々な考えがめぐり巡る。笹かま焼き!その手もあるか♪

鶴巣パーキングエリア下り。もちべえ はなまるだんご ずんだ。

ずんだのお団子を発見!

ずんだ!ずんだかぁ。

蒸した枝豆に砂糖や塩を混ぜてすりつぶしたもので、宮城県の郷土料理なんだよなぁ(うわっ説明臭っっ!)。

鶴巣パーキングエリア下りで「はなまるだんご」のずんだ3本入りを購入。

購入!

でもなぁ、どうしようかなぁ。ずんだだぜ、だんごだし。伊達政宗だって、今日び、ずんだがこうももてはやされるとは思ってもみないんじゃないか。豆、すりつぶしたやつなんだぜ。

 

 

 

あ~最高だ。香る枝豆の風味と、ほどよい甘さ。そして、お団子のボリューム感。PAでまずひとつ食べ、お宿で夜ご飯を食べた後に夜食として。そして翌早朝、朝散歩でたくさん歩いた後に最後の一本を頂き、大満足っす!変に迷ったけど、買って良かった。

鶴巣パーキングエリア下りで購入したお団子はボリューム満点。

おいしい!!

白石城を巡りながら攻城法を検討し、蔵王御釜へ晴れるタイミングでたどり着くように、ぐるぐると考え、御釜ふくめ各所で駆けたり歩いたりしてすっかり甘いものが欲しくなっていたのだ(頭使ったり運動すると欲しくなるよね!)。

鶴巣パーキングエリア下り。松島の五大堂をモチーフにしたスタンプ。

五大堂をモチーフにしたスタンプ

購入したのは、宮城で餅、団子、和菓子を製造・販売している「もちべえ」の「はなまるだんご ずんだ3本入り」。わが旅の疲労感を癒し、眠気を覚醒させてくれるのに大活躍してくれた。

 

旅は順調。鳴子温泉を目指している。

 

つづく👇

 

 

ブログランキング参加してます!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 

旅のメモ📝
🍚🚙 鶴巣パーキングエリア下り ~メモ~ 🛣🍡
私の所要時間 7分
住所 宮城県黒川郡大和町鶴巣北目大崎字具足沢64-52
営業時間 フードコート「鶴巣庵」 7:00~20:00
テイクアウトコーナー 10:00~17:00
ショッピングコーナー 7:00~20:00
給油 ENEOS セルフサービス方式 24時間
給電スタンド 24時間
定休日 なし
駐車場 大型:55 / 小型:123 / 障がい者用小型:1
アクセス 東北自動車道
ホームページ

鶴巣PA(下)・東北自動車道 店舗・メニュー | ドラぷら(NEXCO東日本)

👛かかったお金 💵
もちべえ はなまるだんご (ずんだ3本入り) 510円
小計 30,370円