しったかぶり!日本紀行

少しずつ読みやすくしてまーす^_^

ネット全盛でも安心・安定の旅行ガイド本!!「るるぶ仙台松島宮城 ’26」で宮城へ行こう♪

※この記事では、アフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

 

 今回紹介する本は・・・だだだだだ・・・旅行の本です(珍しく)!!

「るるぶ仙台松島宮城 ’26」

 
20代の頃、友達や1人で旅行をするときは、必ず「るるぶ」や「まっぷる」を参考に旅をしていたもんです。最近はネットで調べちゃうからめっきり買うこともなくなっていたんだけど、ひさしぶりに買って旅行に持って行ったら大活躍で、紙媒体の良さを再発見!
情報量が多く安心!見やすい!地域ごとにしっかりまとめられている!
🌌情報量が多く安心
これは圧倒的!「ことりっぷ」「ココミル」などなど、小さくて持ち出しやすいサイズの旅行ガイド本も好きだけど、「るるぶ」は地域ごとに色々な選択肢を提供してくれるから、時間帯とか、その時の気分とか、迷った時に、じゃあこっちだ!って柔軟に行き先を変えたりするのにとても役立った。情報も取材に基づくものだから、安心感があった。
 
🌌見やすい
これは、旅先の道の駅とか、宿とかでチラチラとめくってみて改めて思ったんだけど、まずデデン!と推しスポットが見開きとかであって、その次もおすすめスポットが大きいサイズで散りばめられて、最後に少しニッチ目なスポットにフォーカスして枠の中に並んでいるから、パッと確認したい時に、ここら辺に載ってたなって意外と覚えていたりして、イソイソと旅をする私にとって、スポットが参照しやすいのはありがたかったな。
 
🌌(実は少し不満も‥)地域ごとにしっかりまとめられている
例えば「南三陸」の地域で「海の景勝地に行きたい!」と思い付きで動こうとした時にめくると、「神割崎」が紹介されていて、「よし、行ってやろうじゃないか(なぜか上から目線)」となり、素晴らしい景観と出会うことができた。
実は若干不満な点もここにあるんだけど、遠刈田温泉とか白石、鳴子温泉なんかの情報量は少なめで、旅行前に眺めていると物足りなかったんだ。でも、旅先で改めて読んでみると、これはこれで、地域のランドマークはしっかり押さえられているので、この部分に関してはスマホの画面と見比べて併用して、結果としてより便利に使えたかな。
通常サイズのるるぶを買った理由を大公開?
正直言うと、買い間違えちゃったの。「るるぶ仙台 松島 宮城'26超ちいサイズ」そう、「超ちいサイズ」という、めちゃハンディなやつ。「ことりっぷ」とか「ココミル」などなど、その旅の楽しみ方に応じて色々買ってきたけど、「超ちいサイズ」に魅かれて久しぶりに旅行ガイド本買ってみたんだ。
 
何せ、旅行は情報戦!通常サイズと変わらない情報量でハンディならば、情報量と持ち出しやすさが両立するではないか!
 
で、楽天ブックスでポチリして、来たのが、ずびーん。

通常サイズのいつもの「るるぶ」だったってわけ。最初途方に暮れて、重たいし持っていくのどうしようかな、電子版に落とし込んで持ってくか、など色々考えて、結局もったいない気がして持ってくことにしたけど、これで良かったな。

パッと見たい時、文字も大きくて、絵も大きいから、ビジュアルで、それこそフィーリングで決めやすかった。

こんど「るるぶ」買う時は超ちいサイズにしてみたいけど、若かりし頃にウキウキしながら全国の「るるぶ(や、まっぷる)」を買い集めて、本棚に並べて恍惚としていた頃を思い出して、なんだか初心に帰れた気もするよ。

 

ありがとう。るるぶ。

 

追記‥

このブログ読んでくれる人って、旅の大ベテランさんも多いんじゃないかと思います。きっとご自身で調べて十分に楽しい旅ができると思うけど、たまには「るるぶ」片手に旅行するのも、良いものですよ。

 

(ちょうど宮城に行く人はぜひ笑)

でわ、また、旅先で会いましょう。なんちゃって。

ブログランキング参加してます!

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村